西尾市】二世帯住宅を建てるなら!知って得する情報を紹介
愛知県西尾市や蒲郡市は、児童クラブや子育て応援設備などが充実しており、子育て支援が受けやすい街。さらに、高齢者見守り事業などにも幅広く手を伸ばして高齢者福祉にまで力を入れているため、二世帯家族が住みやすい環境が整っています。今回は、二世帯住宅を検討している方が、知って得する情報をご紹介します。西尾市や蒲郡市に実際にある多世帯住宅の施工事例もご紹介するので、あわせてチェックしてください。
二世帯住宅とは?建てるときのポイント2つ
二世帯住宅とは、親と子の世帯が一緒に生活することを念頭に置いてつくられた住宅のこと。二世帯住宅を建てるときに事前に考えておきたいポイント2つをご紹介します。
どの程度生活空間を分けるか決める
親世帯と子世帯で、生活空間の分け方をまず決めることが重要です。二世帯住宅と言っても、共有スペースの有無、どのくらい共有スペースを設けるかによってコストも生活の仕方も変化します。家族でしっかり話し合って決めておきましょう。
二世帯の将来に備えた設備の用意をする
子どもの成長や老後など将来のライフステージに合わせて、可変性のある間取りづくりや設備を用意するのも大切なポイント。部屋の数やバリアフリー対応、手すりなどの設備をどこに設置するかなど、具体的なポイントも考えるのがおすすめです。
二世帯住宅の基本的なタイプは3つ!詳しい構造は?
二世帯住宅は、同居のスタイルによって3タイプに分けることができます。それぞれの詳しい特徴を知って、どの構造が自分たち家族に向いているのか検討してみてください。
完全同居型
個室以外は全て共有で、玄関、浴室などは両世帯が一緒に使うように設計された間取り。親世帯と子世帯が交流しやすく、建築コストが抑えられることが特徴です。余分なコストを抑えることで、住宅の規模を大きくすることも検討できます。
部分共有(分離)型
生活空間を一部分ける間取りです。玄関は共有して個室を分けるパターンや、水回り、キッチンのみ別々にするパターン、階ごとに世帯を分けるパターンなどケースはさまざま。世帯ごとにある程度の距離感とプライバシーを確保したい場合におすすめです。
完全分離型
上下左右に、または別棟に完全に生活空間を分けている間取りです。生活は別々でも、目の届く場所にお互いが住んでいるので、協力し合えるというメリットがあります。
二世帯住宅のメリット・デメリットは?
二世帯住宅を検討するときに、事前にメリットとデメリットを知っておいて損はありません。具体的な内容を確認しましょう。
メリット
二世帯住宅には、生活やお金の面でさまざまなメリットが。メリットを大きく3つにまとめました。
子育てや介護などお互いの生活で協力できる
子世帯は親の介護を、親世帯は子育てを、お互いに助け合うことができるのが大きなメリットです。子ども、親ともに目の届く距離にいると、健康状態などを双方が気にかけやすく、安心感が生まれやすいでしょう。ちょっとした買い物や旅行などでも、家を頼みやすいのも嬉しいポイントです。
建築コストが抑えられる場合も
共有部分を生活スタイルや家族の人数によって適度に分けることで、建物にかける費用のコストカットができます。もし建築の予算が上がっても、各世帯がそれぞれ資金を出し、ペアローンを組むことで選択肢が広がります。
>>参考コラム:西尾市・蒲郡市の建築相場と坪単価は?注文住宅を建てる際のポイントもご紹介
光熱費など生活に必要なお金の負担が減る
家族同士でしっかり話し合い、水道や光熱費などの生活に必要なお金をまとめることで、一世帯あたりの負担が軽減されます。年単位で考えるとかなりの費用を抑えることができます。
デメリット
二世帯住宅にすることで生まれるデメリットももちろんあります。詳しくチェックしましょう。
生活スタイルの違いがストレスに
親世帯と子世帯では、起きる時間や寝る時間をはじめとした生活時間にずれが生じます。時間だけでなく、食べる物や生活習慣、ルールなど、それぞれの世帯で異なっていると、お互いの生活に合わせることに大きな精神的ストレスを感じてしまう可能性が。
ローン返済のときにトラブルになることも
建築費用を親世帯と子世帯で分ける場合、親世帯の急な逝去や子世帯の転勤など大きな変化があったとき、片方の負担が増えてトラブルになることが少なくありません。ローンの返済が困難で片方が家を売却したいと思っても、意見が合わず簡単には手放せない可能性も。
家が遺産相続の対象になることも
親がどちらも他界してしまった場合、家は相続の対象に。子世帯に兄弟がいる場合は、住宅の遺産分割の方法でもめることも少なくありません。いっしょに住んでいた子世帯はそのまま住宅に住み続けたくても、住み続けられなくなる可能性があります。
共有スペースや家計の分け方でもめる場合もある
浴室やトイレ、キッチンなど共有スペースがあると、お互いの使いたいタイミングがかぶってトラブルになることも。気を使って譲り合いを続けても、精神的に疲れてしまいます。水道や光熱費なども折半にしている場合、一方が多く使って費用がかさむと、もう一方が不公平に感じてもめる原因に。
二世帯それぞれの生活リズムを整えて暮らす工夫とは?
二世帯住宅で二世帯それぞれの生活リズムを守るには、話し合いをしっかりすることが重要。お互いが適度な距離を保つために、水廻りや玄関などどこを共用にするか、住宅を建てる前に十分検討することが必要です。間取りで共有部分を分けなくても、「お互いの洗濯物には手を出さない」「食事は別で取る」などルールを設ける工夫をするのも一つの手。二世帯がそれぞれのプライバシーを守ることが大切です。
二世帯住宅の間取りの工夫は?リキューの施工事例を紹介
ここでは、リキューが実際に施工した事例をもとに間取りの工夫を解説します。
【西尾市】記憶を繋ぐ三世帯住宅
長年住み続けた住宅を解体して新築に建て直した三世帯住宅。リビング、ダイニングのほか、キッチンや畳コーナーまで1つの空間に配置した間取りが特徴です。広がりを感じやすく、三世帯が寄り添える工夫された空間になっています。介護が必要な家族のために、廊下やトイレなどは介護仕様に設計。リビングダイニングからは窓越しに田園風景が広がり、どこにいても落ち着ける住宅になりました。
【蒲郡市】庭から四季を感じる二世帯住宅
明るく開放的なリビングと、四季を感じられる庭は、二世帯どちらもが楽しみながら日々を過ごすことができるように設計されています。居室の配置もプライバシーを大切にして工夫された間取りになっており、2階にもセカンドリビングがあるのが特徴です。スロープ付きの広い玄関は、ライフステージの変化にも対応できて安心して過ごすことができますよ。
二世帯住宅を建てるならリキューにお任せください
リキューは、西尾市、蒲郡市で多くの施工実績がございます。当社のつくる住宅は、高断熱高気密で耐震性にすぐれ、使い勝手を追求した快適で安全な住まいです。二世帯住宅を検討中のお客様は、是非お気軽にご相談ください。ご家族全員のご要望や、ライフスタイルをお聞きし、機能性が高く、住みやすい理想の家づくりをいたします。
著者:株式会社リキュー代表取締役 稲吉 伸英
保有資格:二級建築士 二級施工管理士 増改築相談員 耐震診断員 愛犬家住宅アドバイザー
これまでに培ってきた工務店の強みを活かし、地域に根ざした会社として、お客様に寄り添ったサービスを提供していきたいと考えております。
記事監修者:一級建築士 高地 可奈子
工学部建築学科卒業・大学院修了後、建築設計事務所勤務。建築設計事務所では、建築意匠設計、木造構造設計に携わる。その後大手経営コンサルティング会社を経て、現在は設計経験を活かしつつ、商品磨き、新メニューやツールの開発、研修などを通して工務店支援を行っています。