コラム | RIKYU(リキュー) 一級建築士事務所|西尾・蒲郡で注文住宅なら

column

コラム一覧

  • 子供のいる家庭の教育費って、将来の出費にどれくらい影響するの?

    住宅を建てる際に心配になるのが、将来も住宅ローンを払い続けることができるかどうかです。特に子供のいる家庭では、幼稚園から大学までの教育費がどのくらい必要になるかが気になるところです。ここでは、住宅……

    記事を見る

  • 「ゼロエネ住宅」はどうして実現できる?設備面から知る省エネ設計

    [caption id="attachment_16341" align="alignnone" width="400"] 米ヒバを乱尺帖に設えた壁、熊野の絵を設えた下がり天井 家族が落ち着くリビン……

    記事を見る

  • 夢の生活?SIIが推進するネット・ゼロ・エネルギー・ハウスと補助金制度

    SII(環境共創イニシアチブ)により推進されるZEH(ネット・ゼロ・エネルギー・ハウス)をご存知でしょうか。ネット・ゼロ・エネルギー・ハウスには、政府による補助金制度を利用することができ、今後はゼ……

    記事を見る

  • 太陽光発電で省エネって、本当に現実的なの?最新の設備設置事例

    太陽光発電による省エネって、本当に現実的なのだろうかと考えたことはありませんか。そんな太陽光発電の導入が初めての方でも、設置までの流れを知ると、より現実的に検討することができるようになります。ここ……

    記事を見る

  • 絶対に避けたい、土壌汚染を受けた土地。購入前に調べる簡単な方法があります

    土地や建物を購入する際に絶対避けたいのが、土壌汚染を受けた土地です。購入してからでは遅いので、土地を購入する前に、土壌汚染の影響を受けていないかを確認しておく必要があります。ここでは、絶対に避けた……

    記事を見る

  • 意外に身近な日影規制を理解して希望の家を建てよう!

    希望の家を建てる時に理解しておきたいのは、住宅物の高さを規定する「日影規制」です。日影規制なんて知らなくてもよいように思えますが、意外に身近なところで関係しているため、日影規制についてしっかりと理……

    記事を見る

  • 日当りが悪いから、北側の家は嫌だなぁ…と思う方へ。北側斜線という規定を知りましょう

    日当たりが悪いから北側の家はいやだなぁとか、北側の隣地境界線のギリギリに建てて南側の庭スペースを広くとりたいと考えたことはありませんか。そんな方に知っていただきたいのが、建物を建てる際の「北側斜線……

    記事を見る

  • 夢の新居を守るために知っておきたい、火災の原因まとめ

    一年の中でも火災が発生する確率が多くなる時期があることを、ご存知だったでしょうか。夢の新居を守るためにも、火災が発生する原因や、火災を防止するための対策について、しっかりと知っておく必要があります……

    記事を見る

  • もしも新居で火災が起こったら?被害を最小限にするために

    もしも新居で火災が起こってしまったら、どのように対処すればよいのでしょうか。また、被害を最小限に抑えるために、家づくりの際にどんな対策を講じることができますか。ここでは、新居で火災が起こってしまっ……

    記事を見る

  • もらい火しにくい家づくり。「延焼のおそれのある部分」がどこかを知ろう

    もらい火しにくい家づくりをするためには、どこを防火すべきかについて考えておく必要があります。家には「延焼のおそれのある部分」があり、こうした用語を考えることで、どこを防火すべきかが分かってきます。……

    記事を見る