西尾市でデザイン性のある平屋を建てるならどんな土地がおすすめ?施工事例も紹介! | RIKYU(リキュー) 一級建築士事務所|西尾・蒲郡で注文住宅なら

column

  • HOME
  • コラム
  • 西尾市でデザイン性のある平屋を建てるなら...

西尾市でデザイン性のある平屋を建てるならどんな土地がおすすめ?施工事例も紹介!

近年、平屋建てを希望される方の需要が高まっており、若い世代から年配層まで幅広く人気の住宅です。この記事では、どのような土地や人が平屋に向いているのか、施工事例とともに解説していきます。西尾市・蒲郡市で平屋を建てるのにおすすめのエリアも紹介していますので、新築の平屋を検討中の方は参考にしてみてください。

 

平屋とは

平屋とは、階層が一階建ての建物のことを指します。上下の移動がなく、階段が不要なため二階建て以上の建物に比べて間取りを柔軟に設計できるという特徴があります。また、構造が単純なため、耐震性に優れているというメリットも。バリアフリーの観点から見ても、将来的に介護が必要になった場合や、年齢を重ねてからの身体的な負担も軽減できるでしょう。平屋は、幅広い年齢の方が安心して暮らせる住宅といえます。

 

平屋に向いている人とは

階段がなく全ての設備が一階に集約されている平屋は、動線が効率的かつシンプルになるといったメリットがあります。また家族と同じ空間にいることが多くなるため、コミュニケーションを取りやすくなるでしょう。メリットの多い平屋ですが、どのような人に向いているのでしょうか?ここからは、平屋住まいに向いている人の傾向についてご紹介していきます。

 

間取りに柔軟な考えを持つ人

一階建ての平屋は、敷地の面積に大きな影響を受ける住宅です。リビングやダイニング、個室などそれぞれの部屋にゆとりを持たせた間取りにしたいなら、広い敷地を確保しなければなりません。コンパクトサイズの平屋にする場合は、LDKを広くして寝室は小さくするなど、個々の空間に強弱を付ける必要があります。必要な空間とそうでない空間にメリハリをつけて間取りを決める柔軟さを持つことが大切でしょう。

 

開放的な住まいを求める人

一階建ての平屋は、全ての空間が地面に近いため窓からの自然や景色が取り込みやすいといったメリットがあります。庭に芝生を植えたりテラスを設置したりすれば、屋外を満喫しながら開放的な雰囲気で生活できるでしょう。

 

耐震性の高い住宅を求める人

地震による揺れは、高い建物ほど影響を受けやすい傾向にあります。一階建ての平屋は、上からの荷重が少ないため地震の揺れにも強いのです。また、二階建てに比べて重心が低く安定しているため、耐震性の高い住宅といえます。

>>参考コラム:耐震とは?地震に強い家の構造や西尾市周辺の地震災害情報をチェック

 

メンテナンス費用を抑えたい人

新築の家を長持ちさせるには、定期的なメンテナンスが必要になります。代表的なメンテナンスといえば、屋根や外壁の補修です。二階建ての場合は補修の際、大掛かりな足場が必要になりますが、平屋の場合はその高さが半分で済みます。場合によっては足場が不要になることも。このことから、長期的に考えるとメンテナンス費用を抑えることができるのです。

>>参考コラム:西尾市の一戸建ては維持費がいくらかかる?家づくりのポイントもご紹介

 

平屋に向いている土地とは

平屋作りの住宅を建てるなら、周囲に高い建物がない土地が向いています。高層マンションや二階建て以上の建物が少ない郊外がおすすめです。駅前や市街地から離れた郊外であれば、土地購入の費用を抑えられるメリットもあります。周囲に高い建物のない広い土地面積を確保できれば、プライバシーが守られ、間取りに制限のない平屋を実現できるでしょう。

 

平屋の施工事例を紹介!

これまで平屋の魅力をお伝えしてきましたが、実際の平屋はどんな住宅なのでしょうか?ここからは、弊社で手掛けた平屋の施工事例をご紹介していきましょう。

 

家族が伸びやかに暮らせる平屋

恵まれた敷地条件を活かし、東西に広がった平屋住宅。開放的なウッドデッキと広い芝生の庭、駐車スペースなど、家族みんなが伸びやかに生活できる平屋を実現しました。

洗練されたモダンな雰囲気にぴったりな黒のモルタル玄関。まるでカフェの入り口のようなおしゃれなデザインに加えて、蓄熱性にも優れています。

>>西尾市の施工事例:のびやかな平屋建ての家

 

家族みんなが集まる開放的なリビング

家の中心となるリビングは、家族みんなが自然と集まれるような配置に。対面式のキッチンで、どこにいても家族の気配を感じられ、料理や家事をしながらでもお子様とおしゃべりを楽しめます。白とウッドテイストでインテリアを統一し、あたたかみのある雰囲気を演出。天井を一部高くし、部屋の面積を広く見せるという工夫も施されています。

リビングスペースの壁側には、秘密基地のような小上がりの畳部屋をつくりました。巣穴のように落ち着ける空間なので、お子様が遊んだり、昼寝をしたりと自由自在な使い方ができます。

ダイニングスペースは明るい陽射しをたっぷりと取り込める窓辺コーナーに。お花や鉢植えを飾れる窓台を設け、四季の移ろいを楽しめる仕様になっています。

 

ダイニングまでが一直線になったキッチンは、行き止まりの無い効率的な家事動線を実現。大容量の収納が設けられているため、雑然としがちな調理台もすっきりと整います。

 

キッチン横のパントリーには可動式の棚を設置し、調理器具や食材がたっぷりと収納できます。棚によってカテゴリーを分ければ、ストック類も一目瞭然で効率的です!リビングスペースからは見えないようになっているのも嬉しいポイント。

>>西尾市の施工事例:のびやかな平屋建ての家

 

西尾市・蒲郡市で平屋を建てるのにおすすめのエリア

ここからは、西尾市・蒲郡市の特徴とともに平屋を建てるのにおすすめのエリアをご紹介します。

 

西尾市

愛知県西三河の南端に位置する西尾市。「歴史公園」や「佐久島」といった自然の地形を活かした見どころも多く、自然と文化が融合した街です。そんな西尾市で平屋の注文住宅を建てるなら、吉良町がおすすめ。西尾市の最南端であり、付近には「吉良ワイキキビーチ」や自然が多く残る地域です。西尾市の中では坪単価が安く、閑静な住宅街が広がっているため、広々とした平屋で開放的な生活が送れるでしょう。

 

蒲郡市

愛知県蒲郡市は、海に囲まれた温暖な気候の土地。気候を活かしたフルーツ栽培がさかんで、ハウスみかんの生産量は日本有数です。そんな自然豊かな蒲郡市で平屋の注文住宅を建てるなら、西浦町がおすすめ。「ゲンキー西浦店」や「松屋」などのドラッグストアやスーパー、県内屈指の温泉郷「西浦温泉」もあります。蒲郡市の中では坪単価が安いため、広い土地を購入するのも夢ではないでしょう。

参考元:西尾市|西尾市の概要

参考元:蒲郡市|蒲郡ってどんなとこ?

参考元:愛知県|令和5年愛知県地価調査基準地一覧表

 

西尾市・蒲郡市の坪単価について

夫婦2人、子ども2人の4人家族が平屋を建てるには、平均して30坪前後が必要になります。愛知県西尾市・蒲郡市で注文住宅を建てるとしたら、土地取得にはどの程度の費用がかかるのでしょうか。西尾市・蒲郡市の坪単価とともに土地取得費用を見てみましょう。

 

西尾市

西尾市の2024年の坪単価平均は、213,172円。こちらの結果は、全国1,374市町村中327位であり、前年度より0.24%アップしています。

西尾市で平屋建築するための土地取得にかかる費用は、

(平均坪数)30×(2024年度坪単価平均)213,172=6,395,160

約600万円が必要ということになります。

参考元:土地代データ|愛知県西尾市2024年[令和6年] 公示地価

>>参考コラム:西尾市の土地価格相場は?売買事例やおすすめエリアもご紹介

 

蒲郡市

蒲郡市の2024年の坪単価平均は、221,078円。全国1,374市町村中314位という結果で、前年度よりも0.02%ダウンしていています。

蒲郡市で平屋建築するための土地取得にかかる費用は、

(平均坪数)30×(2024年度坪単価平均)221,078=6,632,340

約650万円必要ということになります。

参考元:土地代データ|愛知県蒲郡市2024年[令和6年] 公示地価

>>参考コラム:蒲郡市の土地価格と相場を知りたい!将来の価格推移についても解説

 

西尾市・蒲郡市で平屋をお考えの方はリキューへ!

平屋は、開放的な雰囲気や優れた耐震性に加えて、将来の身体的負担軽減も見込めるメリットの多い住宅です。西尾市・蒲郡市で平屋の注文住宅をお考えの方は、地元の特性をよく知る地域密着の住宅メーカーに依頼するのが安心です。

リキューは、心豊かに暮らせるデザイン性の高い家づくりを実現する住宅メーカー。お客様のご要望やライフスタイルを丁寧にヒアリングし、高機能で使い勝手のいい理想の住まいを提供します。西尾市・蒲郡市で平屋の注文住宅を検討中の方は、是非一度リキューへご相談ください。

>>リキューが手がけた西尾市・蒲郡市の平屋の施工事例についてはこちら

 

著者:株式会社リキュー代表取締役 稲吉 伸英 

保有資格:二級建築士 二級施工管理士 増改築相談員 耐震診断員 愛犬家住宅アドバイザー
これまでに培ってきた工務店の強みを活かし、地域に根ざした会社として、お客様に寄り添ったサービスを提供していきたいと考えております。

 

記事監修者:一級建築士 高地 可奈子

工学部建築学科卒業・大学院修了後、建築設計事務所勤務。建築設計事務所では、建築意匠設計、木造構造設計に携わる。その後大手経営コンサルティング会社を経て、現在は設計経験を活かしつつ、商品磨き、新メニューやツールの開発、研修などを通して工務店支援を行っています。

一覧に戻る