凛と佇む、シンプルモダンの平屋 | RIKYU(リキュー) 一級建築士事務所|西尾・蒲郡で注文住宅なら

case

凛と佇む、シンプルモダンの平屋

岡崎市 A様邸

 
凛と佇む、シンプルモダンの平屋 凛と佇む、シンプルモダンの平屋凛と佇む、シンプルモダンの平屋凛と佇む、シンプルモダンの平屋凛と佇む、シンプルモダンの平屋凛と佇む、シンプルモダンの平屋凛と佇む、シンプルモダンの平屋凛と佇む、シンプルモダンの平屋凛と佇む、シンプルモダンの平屋凛と佇む、シンプルモダンの平屋凛と佇む、シンプルモダンの平屋凛と佇む、シンプルモダンの平屋凛と佇む、シンプルモダンの平屋凛と佇む、シンプルモダンの平屋凛と佇む、シンプルモダンの平屋
凛と佇む、シンプルモダンの平屋 凛と佇む、シンプルモダンの平屋凛と佇む、シンプルモダンの平屋凛と佇む、シンプルモダンの平屋凛と佇む、シンプルモダンの平屋凛と佇む、シンプルモダンの平屋凛と佇む、シンプルモダンの平屋凛と佇む、シンプルモダンの平屋凛と佇む、シンプルモダンの平屋凛と佇む、シンプルモダンの平屋凛と佇む、シンプルモダンの平屋凛と佇む、シンプルモダンの平屋凛と佇む、シンプルモダンの平屋凛と佇む、シンプルモダンの平屋凛と佇む、シンプルモダンの平屋

端正な片流れ屋根と白を基調とした外観が、街並みに静かに溶け込む平屋の住まい。軒先をあえて道路側に見せない設計により、落ち着いた印象を与える外観デザインとなりました。
内部は、LDKを南面に大きく開放し、朝日が差し込む寝室、多目的に使える玄関近くの部屋、プライベート性を高めた子供室など、暮らしに寄り添った空間設計が光ります。

【基本情報】

敷地面積:266.30㎡ (80.55坪)
延床面積:99.37㎡ (30.05坪) 1F 63.76㎡(19.28坪) 
家族構成:夫婦2人 子供2人
UA値 (外皮平均熱貫流率) 0.38w/㎡K
C値 (相当隙間面積) 0.2㎠/㎡
冷房期間のηAc値1.2
暖房機関のηAh値 1

建築家の紹介

凛と佇む、シンプルモダンの平屋

平野 太郎 (Hirano Tarou)

株式会社平野太郎建築設計事務所(奈良県)

趣味 サッカー、アウトドア、キャンプ、映画鑑賞

 

 

 

Profile

1977年 大阪府生まれ

1998年 大阪工業技術専門学校 建築学科卒業

2000年~設計事務所勤務

2015年 平野太郎建築設計事務所 設立

家づくりはお客様の夢と希望で溢れています。

「こんな家に住みたい」、「こんな生活がしたい」

それらの「住みたい、したい」をできるだけ伝えてください。

一つでも多くの夢と希望を叶え、世界にひとつだけの幸せいっぱいの住宅をお客様と

共に造りたいと願っています。

STORY

Facade

Facade

美しい片流れ屋根が印象的な、シンプルモダンな平屋住宅

白を基調とした外壁に、片流れ屋根のシャープなラインが映える洗練された外観デザイン。軒天には木目調素材を採用し、ナチュラルな温かみも演出。正面に配置された窓はプライバシーに配慮しつつ、室内に自然光をしっかり取り込める設計です。敷地内にはカーポートと駐車スペースも完備し、日常の利便性も抜群。シンプルながら上質さが光る一邸です。

Living

Living

家族が自然と集まる、心地よいナチュラルテイストのLDK

白を基調とした明るい空間に、木の温もりを感じるフローリングと天井がやさしく調和。リビングからダイニング、キッチンへと続く開放感のあるレイアウトは、家族のコミュニケーションが自然に生まれる設計です。南面の大きな掃き出し窓からは光がたっぷり差し込み、ウッドデッキへとつながる屋外空間とも一体感を感じられます。落ち着いた色合いのインテリアが、日々の暮らしをより上質に彩ります。

Dining&Kitchen

Dining&Kitchen

家族のつながりを感じられるキッチン&リビング空間

キッチンからリビングまでが一直線に繋がる、開放感あふれるLDK。対面式キッチンは料理をしながら家族との会話が弾み、ダイニングやリビングで過ごす時間も自然と共有できる設計です。南向きの大きな窓からはたっぷりと陽が入り、空間全体が明るく、心地よい雰囲気に包まれます。天井の木目パネルや造作のカウンターも、インテリアのアクセントになっています。

Washbasin

Washbasin

機能美が光る洗面スペースと回遊動線

木目と白を基調とした洗面スペースは、清潔感とあたたかみが調和した落ち着いた雰囲気。収納棚やスイッチニッチなど、細やかな工夫が日々の使いやすさを高めています。奥には廊下が伸び、プライベート空間へとつながるスムーズな動線設計。無駄のないデザインの中にも、「使いやすさ」と「美しさ」が共存しています。

wood deck

wood deck

日常に自然を感じる、開放的なウッドデッキ&中庭

リビングとつながるウッドデッキは、朝のコーヒータイムや休日のリラックス空間としてもぴったり。軒の深さが直射日光をやわらげ、雨の日でも洗濯物が干せるよう配慮された物干し金物も実用的です。隣接した庭スペースでは、家庭菜園やお子さまとの外遊びなど、外の時間も楽しめるプライベートなアウトドア空間が広がります。

Entrance porch

Entrance porch

素材の対比が際立つ、迎えの場としての玄関ポーチ

玄関ポーチは、建築全体の印象を決定づける“迎えの場”として、意図的に素材の対比が設計されています。外壁の白い左官仕上げに対し、玄関内側には縦張りの天然木を採用し、外と内との空間的切り替えを明確に。わずかな庇の奥行きと、ミニマルに納められた窓が、光と陰影を繊細に演出します。機能を超え、空間そのものに「しつらえ」の美意識を宿したエントランスです。

ほかの施工事例もご覧くたさい

一覧に戻る