【注文住宅をお考えの方へ】注文住宅の工法の基本を徹底解説 | RIKYU(リキュー) 一級建築士事務所|西尾・蒲郡で注文住宅なら

column

  • HOME
  • コラム
  • 【注文住宅をお考えの方へ】注文住宅の工法...

【注文住宅をお考えの方へ】注文住宅の工法の基本を徹底解説

「注文住宅の工法って何でしょうか?」
「注文住宅を作る工程を簡単にわかりやすく教えて欲しいです。」
上記のようなお悩みはありませんか?
注文住宅を建てる場合、その仕組みをしっかり把握しておくことで、より満足できる注文住宅を購入できます。
検討している注文住宅の構造や工程をあらかじめ調べておけば、建築会社を選ぶ時間が削減できます。
また、より無駄のない内容で依頼できます。
そこで今回は、西尾市で注文住宅をお考えの方へ、注文住宅の工法の基本を解説します。


□注文住宅の工法

主に注文住宅で使う材料は、木材、鉄骨、鉄筋コンクリートです。
それぞれ順番に説明します。

*木材で作る注文住宅

木造の注文住宅には、木造軸組在来工法、木造枠組壁式工法の2通りあります。
木造軸組在来工法とは、木の柱と梁(はり)で骨組みを整え、材を斜めにすることで、横からの衝撃に強い構造にする住宅のことです。
軸組は土台から上部に向かって配置された骨格のことを指します。
現在の日本の木造住宅では、こちらが主流です。
木造枠組壁式工法は、ツーバイフォー工法とも呼ばれます。
使用される木材の断面が2×4インチであることから、こう呼ばれています。
これ等の木材と合板などで壁を作り、壁で建物を支えています。
そのため、木造軸組在来工法よりも比較的安価になりますが、合板を構造壁にしていますので湿気対策が重要になります。
また木造軸組在来工法のように、将来の間取り変更が容易にはできません。
最近では、木造軸組工法に耐力壁を面材を使用し、お互いの工法のいいところを取り入れた工法が主流となっています。

*鉄骨で作る注文住宅

木造よりも空間の広さに自由が利きやすく、大きな部屋を作りたい方向けの材料です。1階をガレージや店舗など大空間にする場合に選択されます。
しかし、それほど耐火性が高くないこと、またサビること、木造に比べて材料が高いことが弱点です。

*鉄筋コンクリートで作る注文住宅

鉄筋を網目状に配置し、周りを板材で囲い、コンクリートを流し込む工法です。
耐震性、耐久性、耐火性、遮音性、気密性に優れており、自由にデザインしやすいです。
デメリットは、断熱性が悪いこと、工事の期間が長くなること、丈夫な地盤を必要とすること、建築費用が木造や鉄骨造に比べて高いことです。


□まとめ

今回は、注文住宅をお考えの方へ、注文住宅の工法の基本を解説しました。
費用や期間、強度など、何を重視するのかによっておすすめの工法は変わってきます。
この記事をもとに、みなさんにぴったりな工法を選んでみてはいかがでしょうか?
また当社では、定期的に予約制のセミナーを開催しており、お気軽にご参加できるような環境づくりに努めております。
注文住宅を検討されている方、不安な点がある方はぜひ足を運ばれてみてはいかがでしょうか?

一覧に戻る