WORKS

幸田町T様邸

洗練されたデザインと快適さが調和する家

建物は道路や歩道からの視線をカットしつつ、南側の採光を確保する目的で、下屋をずらした配置計画となっています。 ズレたボリュームが適度に外からプライバシーを守りつつ明るくひらけた住空間になりました。

STORY

Entrance

大きな窓からたっぷりと自然光が差し込む玄関は、訪れる人を明るく迎え入れる特別な空間です。季節ごとに変わる光の表情が、毎日の生活に彩りを添え、開放感と心地よさを感じさせます。さらに、窓からの眺めを活かしたデザインで、屋外とのつながりを楽しめる工夫が施されています。

Living

LDKは筒状に構成され、南北に視線が抜ける広がりをもち、階段からは光が降りてくる断面的な工夫をほどしているため、明るく広がりもある場所となっています。

work space

スケルトン階段下の奥行のスペースを活かしスタディスペースに造作家具を設けております。

privacy

道路沿いからのプライバシーを確保しつつ採光の確保ため窓の配置にもこだわりました。 風配図や日射趣味レーションを利用して幸田町周辺の地域での季節ごと風の向きや日の入り方を計算しおしゃれで機能的な窓の配置の最適解を導きました。

OUTLINE

竣工
2024年3月
所在地
幸田町
建築面積
76.18㎡(23坪)
延床面積
115.09㎡(34坪)
敷地面積
266.80㎡(80坪)
建ぺい率
28.56%
容積率
43.14%
階数
2階
家族構成
夫婦
構造
木造
耐震等級
3
耐風等級
2
温熱等級
6
温熱地域区分
6地域
年間日射量地域区分
用途地域
用途地域の指定のない区域
防火地域
法第22条区域
建築家
矢橋徹

ECO SPEC

省エネ性能の値

UA値(熱の逃げやすさ)
0.4w/(㎡k)
C値(すき間の面積)
0.4㎠/㎡
ηAH値(冬の日射熱取得量)
1.2
ηAC値(夏の日射熱取得量)
1.4
TOPWORKS新築洗練されたデザインと快適さが調和する家