WORKS

西尾市I様邸

子育て夫婦の暮らしが楽しくなる家

仕上げ材で明確に切り分けることで三つのボックスで外観を構成しています。二階はキャンティーレバーとし浮遊感を持たせ軽快な印象のイメージとなっています。また、夏場は南側の日射を抑える庇としても機能します。

STORY

Exterior

新しく造成された分譲地の中で家族の新しい生活をスタートするのにふさわしい家になるようにゾーニング、間取り、外構、トータルバランスを考慮した住まいのご提案です。

Hand wash

人工大理石ボウルをシームレスに収めた洗面カウンターを提案しました。天板とボウルの間の継ぎ目が目立たず段差がないため、日々のお手入れが簡単&スムーズになります。

Niche

手洗い横かつキッチン横の壁面は効率的に使いたい。だけどさりげなくオシャレにもしたい。奥様のご要望からインテリアコーディネーターがニッチのご提案です。リモコン類をニッチ内にラインを揃え、棚の下にはフックを設置して家や車の鍵などを掛けます。スマホやタブレットなどを立てかけられる棚も設置しました。

Living

リビングと小上がりの畳スペースが一つになっていることで、空間の広がりが増すよう設計しました。南側には大開口を設け冬は暖かい日差しが室内を快適にします。ハンモックに揺れながらウトウトしそうな陽だまり空間です。

Stairs

北側に設置したスケルトン階段は上部の吹き抜け空間に面した窓からの光をリビングダイニングに届けます。階段の下2段のスペースにはルンバの基地を計画しました。奥様の忙しい家事も助けます。

Laundry

玄関からキッチンから両方向からの動線内にランドリースペースをプランニングしました。洗って干して畳んで収納と、洗って乾燥して畳んで収納する使い分けを考えて幹太くんを設置しています。回遊動線になっていることで、家族全員が使いやすい脱衣室も兼ねています。

OUTLINE

竣工
2022年5月
所在地
西尾市
建築面積
65.83㎡(19.91坪)
延床面積
96.88㎡(29.30坪)
敷地面積
159.92㎡(48.37坪)
建ぺい率
41.17%
容積率
60.59%
階数
2階
家族構成
夫婦+子供1人
構造
木造
耐震等級
3
耐風等級
2
温熱等級
6
温熱地域区分
6地域
年間日射量地域区分
用途地域
第一種住居地域
防火地域
法第22条区域
建築家
髙井和喜

ECO SPEC

省エネ性能の値

UA値(熱の逃げやすさ)
0.37 w(㎡K)
C値(すき間の面積)
0.3㎠/㎡
ηAH値(冬の日射熱取得量)
1
ηAC値(夏の日射熱取得量)
1.2
TOPWORKS新築子育て夫婦の暮らしが楽しくなる家