多くの場合、注文住宅を建てるためには住宅ローンを組む必要があります。
しかし、家を建てるまでに住宅ローンについて良く知っている方は少ないでしょう。
そこで今回は、西尾市で注文住宅を検討中の方に向けて、住宅ローンの組み方について紹介します。
□注文住宅を購入するときのローンの組み方とは
注文住宅を購入するときのローンは、つなぎ融資を利用することが一般的です。
つなぎ融資とは住宅ローンが開始されるまでのつなぎとして、別口の融資を受けることです。
住宅ローンは担保である「抵当権」が住宅に設定されるので、工事請負契約の場合は、住宅が完成するまでに融資が開始されません。
しかし、工事の進捗状況に応じて施工業者に契約額を支払う必要があります。
融資が実行されるまでの支払いに対応するために使われるのがつなぎ融資です。
つなぎ融資は住宅ローンの承認を前提としているので、手続きは比較的簡単です。
しかし、金利は高めに設定されることが多いので、借入期間を短く済ませるなどの工夫を行うと良いでしょう。
土地代だけ先に融資を受けたい場合は、土地先行融資を利用すると良いでしょう。
土地先行融資とは住宅を建てるときに、土地代だけ先に融資が受けられるローンです。
建物への融資は建物が完成されたときに実行されます。
融資の条件は金融機関によって異なりますが、工務店の正式な見積書や図面などの提出を求められることもあり、ある程度建築プランを決めておく必要があるでしょう。
また、土地と建物で2回のローン契約をすることになります。
住宅ローンよりも金利が高く設定されることや、賃貸住宅に住んでいる場合は、家が完成するまで賃料とローンの返済が重なってしまうことに注意しましょう。
土地先行融資の場合は、建築費の着工金や中間金は別で用意する必要があることも把握しておきましょう。
土地を購入してから注文住宅を建てる場合は、土地先行融資を利用するなど、土地と建物を別々にしてローンを組みます。
しかし、土地のローン審査は通ったのに建物のローンは審査が通らないことがあります。
それを避けるために、土地と建物の住宅ローンを一本化するという方法があります。
ローンを一本化で組む場合は、スケジュールがきつくなり、住宅プランを検討する時間が少なくなる点に注意しましょう。
□住宅ローン手続きに必要な書類とは
住宅ローン手続きで用意する書類は金融機関によっても異なるので、あらかじめ確認しておきましょう。
*住宅ローン事前審査に必要な書類
住民ローンを受けるためには、最初に事前審査を受けます。
一般的に必要になる書類は以下の通りです。
・事前審査申込書
・本人確認書類
・収入証明書類
・物件に関する書類
・借入中の償還予定表または残高証明書(他に借り入れがある場合)
*住宅ローン申し込み時に必要な書類
事前審査に通過すると、信用会社による本審査が行われます。
本審査ではさらに詳しい所得関係の書類が必要です。
一般的に必要になる書類は以下の通りです。
・借入申込書
・団体信用生命保険申込書兼通知書
・本人確認書類
・収入証明書類
・住民票(発行3か月以内)
・印鑑証明書
・物件に関する書類
・借入中ローン返済予定表、返済が確認できる通帳(他に借り入れがある場合)
*住宅ローン契約時に必要な書類
申し込み後に本審査に通過すると、ローン契約書を交わします。
契約の際に一般的に必要になる書類は以下の通りです。
・住宅ローン契約書
・抵当権設定契約書
・住民票(発行3か月以内)
・印鑑証明書
□節約につながる住宅ローンの返済方法とは
住宅ローンは上手に返済することで、利息分を節約できます。
節約につながる住宅ローンの返済方法は「繰り上げ返済」と「借り換え」の2種類です。
2種類の返済方法をしっかりと理解して、利用できるかどうか検討してみましょう。
繰り上げ返済とは、毎月の返済とは別にまとまった金額を返済することです。
元金に加えて利息分が減るので、返済負担を大きく減らせます。
「まとまった金額」は金融機関によって異なりますが、100万円以上に設定されることが一般的です。
「100万円以上を用意するのは難しい」と感じるかもしれません。
しかし、ボーナスの一部を繰り上げ返済のためにとっておき、まとまった金額が溜まったら繰り上げ返済を行うという方法もあります。
繰り上げ返済には「期間短縮型」「返済額軽減型」の2種類があります。
期間短縮型は総返済額を多く減らせるのが特徴です。
しかし、一度期間を短縮すると、再延長できないことに注意しましょう。
返済額軽減型は、毎月の返済額を減らせるのが特徴です。
また、期間短縮型と比べると、総返済額の減りは少ないです。
繰り上げ返済を行うときは、どちらの返済方法が自分にあっているのかをしっかりと検討して選ぶようにしましょう。
借り換えとは、低金利のローンに組み替えることです。
ローン残高が1000万円以上残っている場合は、返済期間が10年以上残っている場合、借り換え後の金利が1%以上下がる場合には借り換えを検討してみると良いでしょう。
□まとめ
今回は、西尾市で注文住宅を検討中の方に向けて、住宅ローンの組み方について紹介しました。
注文住宅を購入する際のローンの組み方には、つなぎ融資を利用する方法や一本化で組む方法があります。
自分に合ったローンの組み方を検討し、注文住宅を建てましょう。