「耐震」について解説します!
□耐震とは?
*耐震とは
耐震は建物自体の強度を高めて揺れに強くすることを指します。
壁や柱を太くしたり、板や金物で固定をしたりすることで耐震性を高めています。
住宅の基礎である柱や壁が丈夫だと安心ですよね。
耐震されている住宅はもちろん倒壊しにくい構造になっています。
□耐震等級とは?
耐震等級とは、地震に対してどれだけその建物が耐え得るかという基準であり、「住宅の品質確保の促進等に関する法律」根拠とする国の制度“住宅性能表示制度”で3つの等級が定められています。
その中で、等級3が一番地震に対して強い等級です。
消防署や警察署など、災害時に被害を受けては困る建物、それらの建物は基本的に耐震等級3(相当)の耐震強度である場合がほとんどです。
耐震等級2は震度6強から震度7の地震が起きても倒壊することはまずないとされています。
耐震等級1は震度6強の揺れに襲われてもすぐに倒壊するということはないとされています。
いずれの等級にしても、建築基準法の耐震基準に沿って建てられた建物であれば、地震発生時すぐに倒壊してしまうことは少ないと考えられます。しかし、建築基準法の耐震基準はあくまで「1回の大きな揺れで倒壊しない」こと規定しているにすぎず、複数回の大きな揺れや想定外の大きな揺れにも倒壊しないことまでは求めていません。すなわち、複数回の大きなの揺れが襲った場合には、いくら基準法を守った建物でも倒壊する危険性は十分にあるといえるでしょう。
耐震等級2だとしても、それは基準の1.25倍の耐震強度を求めているにすぎず、複数回の大きな揺れにさらされた場合には、過大な修復費用を要するような損傷を受けないとも限りません。
日本に住む以上、大きな地震から逃れることはできないでしょう。命を守るのは建物であるとするならば、でき得る限り最大の耐震強度で家族や財産をまもる備えをすべきではないでしょうか。今や、新築住宅においては耐震基準の1.5倍(またはそれ以上)の強度である等級3を標準にしている住宅会社が多くなっています。
□まとめ
地震に強い住宅づくりはもはや当たり前になっています。
ご不明な点がございましたらお気軽にR+house西尾蒲郡(リキュー)までお問い合わせください。
リキューでは毎月『家づくり勉強会』を開催しています。
次回は3/15(日)西尾市文化会館です。
⇒ 詳細はこちら