「窓の種類が多すぎて、選び方がわからない。」
	「窓ってどんな機能があるのだろう?」
	みなさん、このようなことをお考えではありませんか?
	窓は暮らしに欠かせないものです。
	この記事では、注文住宅の窓選びのポイントについて紹介していきます。
	
	□窓の種類
	*引違い窓
	最もオーソドックスな左右にスライドする窓です。
	サイズの種類が豊富な窓です。
	*装飾窓
	洋風な住宅でよく使用されています。
	押したり引いたりする動作で開け閉めする窓、上下にスライドして開け閉めする窓、ガラスの枠にはめ込み開け閉めしない窓があります。
	*出窓
	部屋の中を広く見せる効果があります。
	外側に張り出している形の窓です。
	*天窓
	屋根に設置する窓です。
	プライバシーを守りつつ、光を取り込めます。
	
	□どんなポイントで選べばいいのか?
	*光を取り込めるか
	窓の大きな機能は光を取り込むことです。
	建物の位置・周辺の建物・周辺の環境・方角によって光の入り方は変わります。
	日当たりが良いことは、明るさだけでなく冬の寒さも軽減できます。
	*風通しは良いか
	窓のもう1つの大きな機能は換気です。
	風通しの良い家を作れるかどうかは窓が大きく影響します。
	風通しが良いことは、節電にもつながります。
	季節・地域・地形によって吹く風は変わるので、住む場所の風向について理解しましょう。
	*断熱性はどうか
	熱の約6~7割は窓から出入りします。
	窓の断熱性は快適な暮らしを送るために重要なポイントです。
	断熱性をあげることにより、冷暖房の効率が良くなるため節電につながります。
	*防犯機能はどうか
	空き巣は、窓から侵入する割合が高くなります。
	侵入する際に、5分以上時間がかかると侵入することを諦めるというデータがあります。
	空き巣に狙われない窓にするために、1階の窓には他の窓より費用をかけて対策をすると良いでしょう。
	*眺めは良いか
	窓からの良い眺めは、人の心を和ませてくれます。
	周囲の環境に合わせて、自分なりに良い眺めが見える位置に窓を設置すると良いです。
	その際、プライバシーや防犯を気にかけると良いです。
	*外からの見た目はどうか
	窓は家の印象に大きく影響します。
	外からの見た目を考慮すると、窓の大きさや種類の選び方が変わります。
	
	□まとめ
	この記事では、注文住宅の窓選びのポイントについて紹介しました。
	窓について基本的な知識を得て、良い暮らしをもたらす窓を選ぶと良いです。
	当社の経営理念は「誠実な行動・笑顔の創造」です。
	西尾市で注文住宅を検討中の方は、お気軽に当社にご相談ください。